シナリオ実践塾クラム FAQ

シナリオ実践塾クラムFAQ創作疑問>用語 サイトマップはできるだけ作成しましょう!

 懸賞公募
応募要項
原稿書式
梗概
人物表
 シナリオ基礎
はしら
ト書き
台詞
構成
登場人物
 創作疑問
素材
用語
実例
業界
道筋
 クラム
作品指導
基礎講座
塾生指導
企画募集
企画提案
その他
塾生の皆さんのご要望
 実践指導
Webドラマ
モバイルドラマ
シナリオ用語FAQ
「シナリオ」って、なんですか?
「ドラマ」って、何ですか?
「シーン」について教えてください。
「シークエンス」とは?
「シチュエーション」の意味を教えてください。
「モンタージュ」って、なんですか?
「ナラタージュ」の意味は?
「クライシス」と「クライマックス」の違いは?
「ギミック」とは?
「フラッシュ」と「フラッシュバック」は違いますか?
放送禁止用語について教えてください。
数珠玉式とより縄式の違いについて、何か例を出して教えて下さい。
オムニバスについて教えて下さい。
グランドホテル形式とは?
「舞踏会の手帳」?
ロードムービーとは?
サクセスストーリー?
ボーイ・ミーツ・ガール?
「巻き込まれ型」とは?
カットバックについてもう少し教えてください。
インサートってなんですか? フラッシュとは違うのですか?
シャレード、シャドウというのがよくわかりません。
スローモーション、ストップモーションはどう表記すれば良いですか?
オーバーラップ(O・L)やワイプ(WIPE)の多用が何故いけないのですか?
爆弾は小道具ですか? 大道具と小道具の違いは何ですか?
「イメージ」とは、作者のイメージのことですか?
ドラマの種類の中に、「シリアスドラマ」というものはないのでしょうか?
「ラジオドラマ」と「オーデイオドラマ」ってどう違うんでしょうか?
「脚色」って何ですか? 脚本とは違うものなのでしょうか?
「潤色」は「脚色」と違いますか? 先生の作品にもあるみたいですが?
「カタルシス」ってなんでしょ?
「F1」とか「F2」とか……何のことでしょうか?
シナリオ
「シナリオ」って、なんですか?
 映画やテレビ、ラジオ、舞台、漫画、ゲームなどの台本のことです。脚本とも呼びます。『台』とか『脚』という言葉で表しているように、映像や画像、音声などで或る世界を表そうとした時に、その元になる『本』のことです。
(2002.03.29)
ドラマ
「ドラマ」って、何ですか?
 ドラマという言葉には3つの意味があります。1つは演劇や芝居そのものを表す意味。もう1つはその芝居の元になる台本を指し示します。そして3つ目の意味は「対立と葛藤」という意味です。対立している人間同士の間で、何か事件が起こり、それで葛藤が生じることを「ドラマ」と呼ぶのです。3つ目のことは貴方の回りに沢山ありませんか? それを書き表すことが出来れば、貴方はドラマ作家の仲間入りです。
(2001.09.21)
シーン
「シーン」について教えてください。
 映画・演劇や小説などの一場面であり、情景・光景という意味です。シナリオでは、はしらが立っている場面を指します。
(2001.09.21)
シークエンス
「シークエンス」とは?
 全体の中で一つの話のまとまり。文章で言う一つの節。シナリオではシーンの幾つかのまとまりで、大バコにあたります。
(2001.09.21)


 シーケンスとも呼びます。連続という意味ですね。シナリオでは、幾つかのシーンで構成されまる「一つの話のまとまり」のことです。一区切りの場面です。「あ、話が飛んだな」と感じたところまでです。(笑)
(2004.08.19)
シチュエーション
「シチュエーション」の意味を教えてください。
 状況。情況。状況設定。場面。場合。劇的局面。劇的境遇。
 ドラマは、シーンとシークエンスの積み重ねで構築されます。そして、シーンやシークエンスは、シチュエーションがあって成り立ちます。シチュエーションとは通常、「物語の設定」のことですが、ドラマの根幹を成す部分、台詞、ト書き、はしらと言ったシナリオの技術で解釈する場合は、単なる「状況設定」という意味合いで用いられます。けれど、「劇的局面」「劇的境遇」がシチュエーションですから、シチュエーションは、常に劇的でなければなりません。そのためには、まずは人物(主人公)の過去や未来への興味を持たせることから考えるのが肝要です。
(2001.09.28)


 ま、あまり難しく考えないで、単に「状況」みたいな意味で捉えておけば良いのではないでしょうか。物語の設定や、主人公が置かれた状況、みたいな。「劇的」みたいな言葉に囚われると、頭抱えてしまいますよね。
(2003.10,12)
モンタージュ
「モンタージュ」って、なんですか?
 【montage】(フランス) カットの組み合わせ方により意味を表現する、映像の構成。合成すること、または合成された写真。と、辞書にあります。
(2001.10.08)


 例えばベンチに冴えない男性が坐っていて、次のカットで熱々の饂飩が現れたら「ああ、この人、お腹空いてるんだ、うどんが食べたいんだな」と視聴者は思うでしょうね。
(2005.02.13)
ナラタージュ
「ナラタージュ」の意味は?
 【narratage】 narration(ナレーション)と montage(モンタージュ)から。画面外の声に合わせて物語が展開していく技法。多く回想場面、人物の追憶の言葉や心理的独白などに用いられる。画面外の言葉。
(2001.10.08)
「クライシス」と「クライマックス」
「クライシス」と「クライマックス」の違いは?
 crisis 危機。climax 山場。劇活動の頂点。のっぴきならぬぎりぎりの頂点。
(2001.11.06)
ギミック
「ギミック」とは?
 gimmick (1)からくり。仕掛け。(2)〔音〕 奇をてらった演奏。また、普通では出せないような音を用いた演奏。
(2001.11.13)
「フラッシュ」と「フラッシュバック」
「フラッシュ」と「フラッシュバック」は違いますか?
 flash(1)閃光(せんこう)。特に、写真撮影で、被写体に当てる閃光。閃光電球・ストロボなどを用いる。フラッシュライト。(2)映画・テレビで、ごく短い場面。 flashback(1)過去の記憶や情景がはっきりと思い出されること。(2)映画・テレビなどの編集技法の一。ごく短いショットを複数つなぐこと。驚きや衝撃などの心理表現などに使用する。フラッシュ-カット。(3)麻薬などの常用者であった者に起こる幻覚の再現。
(2001.12.23)
放送禁止用語
放送禁止用語について教えてください。
> 映像翻訳の仕事をするための講習を受けている者です。前回の講習で、放送禁止用語について教えていただきました。たいへん広範囲に渡って禁止されている言葉が多いことに驚きました。是非、多くを知りたいと思い、メールしております。> >

http://www1.odn.ne.jp/~kuram346/sien/scenario/kinsi/ichiran.htm
 ご参考までに。塾生専用頁のアドレスです。
(2002.06.02)


> 初めてお便りさせていただきます。私は外国で日本語を教えているものです。もしサンプル以外の放送禁止用語もご存知でしたら、教えていただきたく思います。学生に教える機会はあまりないかと思いますが、私自身興味がありますから。お手数ですがお願いします。> >

ネット上では、こちらのサイトが充実のご紹介をしています。
http://homepage2.nifty.com/R-K/katsumi/sabetsu.html
 私のサイトでは、以下の塾生専用頁で多少のご紹介を致しております。http://www1.odn.ne.jp/~kuram346/sien/scenario/kinsi/ichiran.htm
 ご参考までに。
(2002.06.04)


 こちらのサイトにまとめました。ご参照ください。
http://kuram.tv:80/data%20base/prohibit/kinsi.htm
(2003.02.19)
数珠玉とより縄
数珠玉式とより縄式の違いについて、何か例を出して教えて下さい。
 数珠玉式はエピソードを羅列。幾つかの玉(エピソード)をつなげて数珠を作るような形。最終的には1本の数珠(物語)になっている。例えばつなぐ糸は主人公の人生の流れ、レールなど。クロニクル(年代記)伝記など。よせ玉は劇的境遇で人物を集める。冠婚葬祭、同窓会、戦友会など。より縄は、縄をよるように色々な人物が絡み合いながら進行する。何本か縄(物語)が絡みあって、一本の縄(物語)になる。主系を中心とした一定の秩序が必要。
(2001.09.21)


 この二つが基本的なシナリオの形式です。ですから例えと言われると困りました。まずはこんな風に考えてみては如何でしょうか。子供が生まれて、その子を追いかけてドラマを創ると「数珠玉」、その子を中心に置いて、両親、兄弟、配偶者、子供たちを同時に描くと「より縄」です。
(2002.03.08)
オムニバス
オムニバスについて教えて下さい。
 「オムニバス」とは乗合馬車のことですよね。ドラマなどでは、独立した数編の話を並べて1つの作品にした構成です。ですから主人公を乗客と捉えれば、その繋がりは無くても良い。医者もいれば、娼婦も、アウトローも、富豪も乗合わす。その繋がり、共通点は、たまたま同じ馬車に乗り込んだということ。ドラマで言えば、目的地(主題/素材)が同じということです。「3軒か4軒の、繋がりのある主婦が、代わる代わる主人公になる」必要はありません。町内会でまとめなくても、北海道と九州に別れても構わない。また主人公はそれぞれの人生を背負った乗客ですが、馬車を操る御者がいます。それが「世にも奇妙な物語」のストーリーテラー・タモリさんということになります。それもこれも「決まり」といったものはありませんし、あってもこの程度の言葉の解釈です。
(2001.4.28)
グランドホテル形式
グランドホテル形式とは?
 (1932年・アメリカ映画・アカデミー賞) ベルリンの一流ホテル、そこに出入りする人々。人生の縮図。場所をひとつに限定。
(2001.11.21)
舞踏会の手帳
「舞踏会の手帳」?
 (1937年・フランス映画・ジュリアン・デュヴィヴィエ 監督) 主人公クリスティーネ。社交界にデビューした20年前の手帳に踊った男たちの名前。その男たちを訪ねて行く。第1話の男は自殺していたが、母親は生きていると信じている。第2話の男はギャングのボスで連行される。第3話は田舎の町長で結婚式などなど第8話まで。数珠玉と違うのは、手帳に従って動くだけ。前進しない。オムニバスと違うのは、手帳という媒体が必要で外せない。「運命の饗宴」(燕尾服)
(2001.12.08)
ロードムービー
ロードムービーとは?
 (道中もの) 旅の道程で様々な人々と出会い、様々な体験をする。数珠玉と違う点は、移動形式が必須条件。時代劇にこの形式が多い。
(2001.07.12)
サクセスストーリー
サクセスストーリー?
 成功に至るプロセスを描く。難題を解決しながら。
(2001.08.11)
ボーイ・ミーツ・ガール
ボーイ・ミーツ・ガール?
 少年少女の出会いから始まるラブ・ストーリー。
(2001.07.08)
巻き込まれ型
「巻き込まれ型」とは?
 平凡な市民が、犯罪や陰謀に。警察は頼りにならない。
(2001.08.02)
カットバック
カットバックについてもう少し教えてください。
 cutbackは、「切り返し」「繰り返し」という意味ですね。二つ以上の場面を交互に見せて、緊張感を高めたりする編集技法のことです。誰かがどこかで危機に陥る、主役が離れた場所から、その助けに駆けつける。それぞれの過程を交互に描きます。「羊たちの沈黙」でのカットバックには騙されましたね。
(2003.07.02)
インサート
インサートってなんですか? フラッシュとは違うのですか?
 insertは、「挿入すること」「差し込むこと」ですね。映像の中での挿入画面で、例えば、手紙や新聞などのカットを大写しで入れることです。flashは「閃光(せんこう)」という意味ですね。同じように映画・テレビで、ごく短い場面を表しますが、image flashという言い方で表すように、人物の記憶など、その場に現物がない場合に用いるなど、私は使い分けています。
(2004.05.11)
Charade&shadow
シャレード、シャドウというのがよくわかりません。
 【charade】 とは、「ことば当て遊び、ジェスチャー(で示す語)、見せかけ.」という意味です。シナリオの世界では、小道具や動作で語る、つまりそれらで見せて表現することを差します。【shadow】とは、影(かげ)とか陰影という意味ですね。シナリオでは「裏で語る」と同じように、そのもの(実体)を写さず、影を指定して観客・視聴者のイマジネーションを刺激する手法です。ナイフを持つ手のアップで殺意や恐怖などを表し、振り上げたナイフの影だけで、刺すシーンは描かないとかありますね。
(2003.02.13)
slow motion
スローモーション、ストップモーションはどう表記すれば良いですか?
 ト書きの中に書けば良いと思います。でも、あまり多用はお薦めしません。ご自分のイメージを大切にしたいのでしょうが、監督の領分を侵すことになります。映像表現は監督にお任せして、物語、ドラマの表現をお考えになる方が良いですよ。
(2002.02,21)
記号指定
オーバーラップ(O・L)やワイプ(WIPE)の多用が何故いけないのですか?
 ドラマ全体の雰囲気に関わる指定は、企画の面白さになると思います。そうではなく、台本上での細かな指定、例えば業界用語集の中で「監督の領分である」とご紹介した撮影方法、OL、FO、パン、ズーム、ワイプといった細かな映像指定を台本の中でするのは避けたほうが良いでしょう。それはシナリオとして駄目ということではなく、監督始め現場のスタッフたちから反感をかうことがあります。知識だけで、現場の苦労も何も知らないのに知ったかぶりをすることと同じですから、そのような行為・書き込みは避けたほうが無難です。
(2001・11.20)
 但し(笑)企画書ではなく、台本表記の場合、ご自分のイメージを大切にされることは必要です。台本の場合の双眼鏡、望遠鏡、ライフルの照準鏡などの「ごしに指定」は、事件物などではサスペンスを高める効果があります。但し(笑)、それらと違う「カメラのファインダー」や「サングラス」など、ちょっと首を傾げてしまうような「ごしに指定」は禁物です。首を傾げる理由を探るためには自問自答してください。「そうする必要、意味があるのか?」です。
(2003.6.28)
小道具と大道具
爆弾は小道具ですか? 大道具と小道具の違いは何ですか?
 現場では家具や調度なども小道具の範疇です。ですから大小でお考えになるのではなく、俳優(出演者)が「手に取るかどうか」という動作で捉えて考え下さい。現場での担当は、爆弾も車と同じく別扱いですが、脚本の上では小道具扱いで良いでしょう。また、大道具の例えとしては、書き割りや建物、樹木や岩などが挙げられます。
(2002.08.17)
イメージ
「イメージ」とは、作者のイメージのことですか?
 面白いご質問ですね。確かにイメージは作者の持つイメージではありますが、シナリオの中でも「イメージ」と表記します。ここに客観と主観の相違があるのですが、作者のイメージはあくまでも主観、シナリオでの表現は客観的かつ具体的。つまり主観を客観で表す作業が必要となります。それを例えばはしらやト書きの中で「イメージ」と書き表し、「自分(作者)はこんな映像表現をしたい」とスタッフの皆さんに訴えるわけです。シナリオ用語としては、回想やフラッシュバックなどと同じく、物語の流れを一旦中断して、より深めたり、視聴者の記憶を呼び覚ましたりする時に用いられます。
(2002.10.09)
シリアスドラマ
ドラマの種類の中に、「シリアスドラマ」というものはないのでしょうか?
 お答えが難しいご質問です。当然そのように区分け出来る種類があって良いでしょうし、「実録もの」などがそれに当たります。ただドラマはドラマであって、ドキュメンタリーではありません。「シリアス」を「厳粛、真面目、重大、切実」と訳した場合と、「本格的な」と訳す場合でもお応えは違いますが、フィクションの世界で、ドラマは「らしさ」を追求するものですから、「シリアスドラマ」というのは、根っ子の部分に嘘があるような印象が拭えません。
(2002.04.14)
オーデイオドラマ
「ラジオドラマ」と「オーデイオドラマ」ってどう違うんでしょうか?
 通常は同じ意味で扱われていますね。「オーディオドラマ(ラジオドラマ)」いう形でしょうか。10数年前まで「ラジオドラマ」という言い方をしていましたし、いまだにその呼び方に拘る方もいらっしゃいます。いつ頃から「オーディオドラマ」の呼び名が定着したかは判然としませんが、恐らく、推測ですが、カセットテープで「音声だけで聴覚に訴えるドラマ」が販売されるようになってからだと思います。それもラジオで放送されたモノの焼き直しではなく、小説の朗読などオリジナルで製作されたモノですね。それは「ラジオドラマ」とは呼べないわけで、社会や文化、環境の変化に合わせて生まれた言葉、つまり媒体の違いを表しているのだと思います。オーディオドラマと名前を変えた今、ラジオドラマは今後も様々な媒体を得て、発展して行くだろうと期待しています。
(2001・11・19)
脚色
「脚色」って何ですか? 脚本とは違うものなのでしょうか?
 脚色は、実際の事件などを脚本化するときに使います。事件以外にも伝記、伝説、記録文学などを脚本や台本に起こすときにも「脚色」と呼びます。ノンフィクションとフィクションの違いで、ノンフィクションに「色」を添えるということでしょうか。小説や漫画などのフィクションを元にする場合は「脚本」のままで良いですね。
(2002.09,17)
潤色
「潤色」は「脚色」と違いますか? 先生の作品にもあるみたいですが?
 「刑事貴族」ですね。懐かしいな。(笑) 大先輩お二人がお書きになった2作品を、恐れ多くも自分流に直させていただきました。「太陽にほえろ!」で放送済みの作品でしたね。設定や主役が全く違う新番組の中で、刑事ドラマの金字塔ともいえる作品と、その物語を生かせないかというご依頼だったと記憶しています。タイトルに名前が出ないはずでしたが、プロデューサーのご好意で「潤色」という表示を得ました。恐らくそんな経緯のある場合「潤色」(彩りを加える)という扱いになるのでしょうね。
(2002.09.27)
カタルシス
「カタルシス」ってなんでしょ?
 「カタルシス」という言葉をクラムHPの中で調べてみました。基礎講座の中に記載があるようです。第13回「あらずじ」/(表現手法/結末/ラストシーン) 以下の通り抜粋してご紹介させていただきます。「結末部分の最後の場面。劇的緊張をほぐし、カタルシス(浄化作用)を与える。余韻をもって心に残るモノ。すっきりと簡潔に」 残念ながらこちらの頁はゲスト用IDや「ビジター講座」IDではご覧いただけません。ご覧いただくには、基礎講座のお申込みが必要です。
(2005.01.25 事務局回答)
F1
「F1」とか「F2」とか……何のことでしょうか?
 20歳〜34歳の女性。通常、テレビドラマは、この層をターゲットとした作りで考えられてきました。家族みんなで観られるものかどうかという制約もありました。しかしそれはもう古いという考え方があります。その背景には、深夜族やお茶の間の崩壊、社会情勢や世相の変化があります。F1層のみならず、F2層、F3層にもアピールするドラマ、そしてM2層もターゲットとしたドラマが求められています。
 チャイルド(C層/〜12歳/男女とも)
 ティーン(T層/13歳〜19歳/男女とも)
 F2層(女性35歳〜49歳) F3層(女性50歳以上) 
 M1層(男性20歳〜34歳) M2層(男性35歳〜49歳) M3層(男性50歳以上)
(2001.09.21)